買い置きに関する質問を実施。
みんなは、どんな商品を買い置きしているのか。
どこに買い置きしたものを置いているのか。
買い置きをしている理由、困っていることなどなど。
回答してもらいました。
集めた回答を集計して分類、
リストやランキングも作ってみました。
買い置きに関するアンケートについて
インターネットサービスを用いて「買い置き」について調査。
総数50名に参加いただき、アンケートをとりました。
アンケートの実施に際して聞いたこと
性別
年齢層
買い置きする食材
買い置きする日用品
買い置きはどこに収納するか
買い置きをなぜ、するのか
何?どのくらい?
何をどのくらいの(量)、「買い置き」しているのか調査しました。
どこに?どう?
どこに収納(保管、置き場所)しているのかを聞きました。
併せて、収納で工夫していること、困っていることも質問しました。
なかなかユニークで参考になる置き場所を教えてもらいました。
なぜ?
買い置きをする理由を質問しました。
「なぜ、余分に買うのか?」を答えてもらいました。
どういった意見が多かったのか、リストにしました。
複数回答 可
※何を買い置きするかの質問項目について
食品、日用品のどちらかに具体的な記述を必須としました。
食品、日用品のどちらかを買い置きしない場合は、「なし」と回答してもらうことに。
食品の買い置きなし…1名
日用品の買い置きなし…2名
濃い回答が得られたのでまずは、50人からのアンケートを集計してリスト化。
集めた回答をランキングにしました。
買い置きしているメイン層は、30代から40代の女性?
「買い置き」をしている方を限定して質問したところ、
8割近くの女性から回答をもらいました。
また、主に回答をしてくれた年齢は30代と40代に集中しています。
60代からの応答は、1つもありませんでした。
答えていただいた性別と年齢層
性別と年齢のアンケート結果
女性 39人 78%
男性 11人 22%
年齢層
20代 6名
30代 21名
40代 16名
50代 6名
70以上 1名
買い置きリストランキング【食品・食材編】
インスタント麺類の買い置き
一番、多く買い置きしていると答えられた商品は麺類(インスタント)でした。
カップラーメン(うどん、焼きそば)と袋麺を買い置きしている方が14名。
どのくらいの量のインスタント麺を買い置きしているか?
一番、多い量だったのは、1箱分のカップ麺の買い置きでした。
非常食も兼ねているそうです。
また、カップ麺を10個買い置きしていると答えた方が2名。
袋麺を10袋、買い置きしていると答えた方が3名おられました。
一番、少ない量の買い置きは1袋(2名、回答)でした。
買い置き量の平均は、5~8袋(個)
回答者は、5~8コの麺類をストックしているとわかりました。
ラーメンの種類を答えてくれた方が1名。
・ワンタン麺
銘柄も指定して答えてくださった方が2名おられました。
・ブルダック麺クリームカルボ味
・どん兵衛
・UFO
この手のアンケートや調べ物をしていて、気付かされることがあります。
なぜか、ワンタン麺はラーメンではなく「ワンタン」と答えてくれます。
どん兵衛とUFOも名前で教えてくれる方が多いので面白いです。
また、辛い系好きな方の忠誠心とアピール力は強いです ^^;
蒙古タンメンや辛ラーメンなど商品名まで教えてもらえます。
ブルダック(Budlak)という銘柄があるんですね。
試してみたくなりました。
水の買い置き
50名中、水と答えた方が11名おられました。
お茶は、2名。コーヒーは1名でした。
圧倒的に水が「買い置き」のなかでは、多いものでした。
どのくらいの量をみなさんは、買い置きしているのか。
水を箱買いしていると答えた方は、11人中5人。
箱買い相当の量の水を買い置きしている方が4人。
11人中、計9人が箱買い相当の量のお水を買い置きしていました。
最も多い量の買い置きは、2リッター入りの飲料水6本(1箱)✕7⇒7箱。
7箱のお水を買い置きされていました。
リッターで換算して多い量から
84リットル (2l、6本)✕7箱
48リットル (2l、6本)✕4箱
36リットル (500ml、24本)✕3箱
18リットル (1.5l、6本)✕2箱
12リットル (500ml、24本)✕1箱
12リットルは、500mlのペットボトル、24本の量の箱買いです。
重さは、だいたい13kgくらい。
1箱のサイズは平均して、40cm(幅)✕30cm(奥行き)✕20cm(高さ)
最も少ない水の買い置きの量は、500mlペットボトルを5本とのお答えでした(2名)。
水を買い置きすると答えた方は、総じて箱単位での購入でした。
お菓子の買い置き
お菓子を買い置きすると答えた方は、7名/50名でした。
どんなお菓子を買い置きしているか?
せんべい
ポテトチップス
羊羹
駄菓子
クラッカー
お菓子を大量に買い置きしているかたは、一人もいませんでした。
缶詰の買い置き
缶詰と答えた方・・・6名/50人中
どんな缶詰を買い置きしているか~
シーチキン、さば味噌煮、赤貝、さんま、
コーン、とり大根、カレー、
みかん、桃。
一人平均、7~8缶を買い置き。
6人の方が、みな複数種の味の缶詰を同時にストック。
その他の買い置き(食材)
冷凍食品…5人
調味料…5人
パスタ…5人
シリアル(グラノーラ)…3人
野菜ジュース…2人
乳製品(チーズ、ヨーグルト)…2人
パスタは、みなさん多く買い置きされていました。
多い方で、500mg入りを5袋、1kg入りを3袋。
少ない方でも1kg入りを2袋と回答。
調味料は、パスタソースとマヨネーズを答えた方が複数。
お米を買い置き(5kg2袋)していると答えた方は、1名のみ。
オートミールを買い置きしている方も1名おられました。
買い置きリストランキング【日用品編】
洗剤を買い置きしている方が20人と一番、多い結果となりました。
聞いた人のうち、4割の方が洗剤と答えました。
トイレットペーパーより多かったのが特徴的です。
洗剤 20人
トイレットペーパー 15人
歯磨き粉 9人
ティッシュ 7人
柔軟剤 7人
歯ブラシ 6人
ヘアケア用品(シャンプー・リンス) 6人
洗濯洗剤やトイレットペーパーはどのくらい買い置きしているの?
洗濯洗剤はどのくらい買い置きしているか
詰め替えタイプ
ボックス(箱)型
ボトル型
液体型、粉末型、ジェルボール型
洗濯洗剤は、容器の形や容量の大きさの違いでたくさんのタイプがあります。
回答者の答えで特筆すべきは、大容量の洗剤を2本(袋)以上、買い置きしている人がほとんどだったことです。
1本(袋)と答えた方は2名のみでした。
ちなみに、台所用洗剤の買い置きの量は、1本や2本がほとんどでした。
2名以外の方は、2袋(箱)以上を買い置きしているとの回答でした。
多いひとはナノックス超特大1300gの衣類用洗剤を5個や詰め替えパックを10袋といった回答がありました。
洗剤には、「業務用」洗剤も存在します。
2本だけど・・・1本4kgの洗剤を買い置きしていると教えてくれた方もいました。
トイレットペーパーを買い置きしている人は15人/50人中でした。
多い方で3パック(12ロール入り)、ほとんどの方が1パックの買い置きでした。
収納場所の都合からか、1パックのみと答えた方が9割でした。
歯ブラシと柔軟剤の買い置きをする人、どっちが多い?
5位にランクした柔軟剤は、意外でした。
ティッシュを買い置きしていると答えた方(7人)と同数、おられました。
なんと、歯ブラシ(6人)よりも多くの方が柔軟剤を買い置きしていました。
また、買い置きをしている柔軟剤の量が特徴的です。
1本と答えた方がひとりもおらず、みなさん2本以上を買い置きしてました。
5本、6本と買い置きしている方も。
ヘアケア用品(シャンプー・リンス)よりも多くの方が買い置きしているのが柔軟剤でした。
なくては困る!と言及つきの日用品は、洗口液でした。
3人と数は少なかったのですが、共通して買い置きの「必需品」とのお答えでした。
マスクに言及している方が3名のみ
買い控えている 箱(ボックス)買いをやめたという方も。
買い置きの収納はどうしてます?どこに置く?
買い置きのために購入した食材や日用品はどこに置いているか。
アンケートにて質問、回答を得ることができました。
※食材の収納場所の回答のうち、冷蔵庫(7人)と冷凍庫(3人)は質問の趣旨と異なるので省きました。
買い置き食品・食材の収納場所
冷蔵庫や冷凍庫に収納するできない食材、食品の買い置き場所を探りました。
「キッチン」と答えた方が最多、15件でした。
キッチンは、主にガスやシンクまわりの引き出しや収納棚。
また、システムキッチンに備えられた収納場所を含みます。
キッチンに収納するといっても収納棚に納める人もいれば、キッチンの床にベタ置きする人もいました。
カゴ(バスケット)を用意して取りやすい場所に置くという方もいました。
「ラーメンは、すぐ食べるのでカゴに入れて棚には収納しない」といったご意見もありました。
2番目に回答の多かった「棚 (11人)」は、食品棚・食器棚を含みます。
また、吊り棚も該当します。
キッチン、棚と答えたどちらにも、空きスペースを活用したとの答えがありました。
その空きスペースがないから、困る!という方もいました。
雑誌の収納特集のように仕切りを設けたり、ケースを利用したりと工夫されておられ方。
4名ほど、おられました。
全体の7%、1割もいなかったですね。
タンスに置いておくといった意見もありました。
「すぐに取り出せるから」だそうです。
後ほど詳しく触れますが、意外と多かった意見に「部屋置き」がありました。
物置やクローゼットに収納している方もいました。
洗えるカゴ?バスケットに食品などを入れておくことを教えてもらいました。
いろいろなサイズや形があるので、隙間においてすぐ取り出せる。
見た目も悪くないので、おすすめなのだとか。
買い置き日用品、洗濯洗剤などの収納場所
洗面所(脱衣所)に洗剤を収納していると答えた方が9割以上でした。
収納場所は、大きくわけて2箇所。
・洗面台(シンク)下の収納場所に置いている
・ドラム式洗濯機の場合、上部に棚を設けている
洗面台の下に収納している人が圧倒的多数でした。
洗剤の収納場所に困っていると答えた方は、1名のみでした。
トイレットペーパーを数ロール以上、トイレに置く人は少数でした。
「トイレタンクに重ねて置くと、取り出しに便利」という意見。
「トイレに見えるかたちで置くと、生活感が出て嫌だ」といった意見がありました。
トイレにパックごと収納するという方は、4件のみでした。
収納に困るとお答えも若干名おられました。
すぐに無くなる必需品だが、多くは持ちたくないとの意見がありました。
トイレ用の掃除シートや掃除ブラシで収納スペースは埋まっている。
トイレットペーパーは、廊下に置いているという方も1人いました。
日用品の置き場所で困ったといった意見は、トイレットペーパーくらいでした。
あと、湿気対策で苦労しているといった意見もありました。
湿気対策には、クローゼットを利用するといった方もいました。
買ってきた日用品は、そのままだと不格好なので大きめの帆布バックに入れて収納。
回答の中で、ほぉ~と感心したアイデアです。
回答者さんは、トイレットペーパーを収納しているそうです。
バックには、大きな取っ手もついているのでいろんな用途に使えます。
食品、日用品、関係なく置く収納場所とは?
食品でも日用品でも共通して回答のあった収納場所がありました。
それは、「部屋」でした。
8人もの方が部屋に置くと回答してくれました。
また、物置やクローゼット、押入れと床下まで活用している方々がいました。
部屋のどこに置くのか?
空き部屋を利用する
部屋の隅に置いておく
部屋にある床置きタイプの収納箱に入れておく
とにかく、デッドスペース。すき間に置いておく
~こういった回答をいただきました。
クローゼット(5人)や押入れ(2人)を買い置きの収納スペースにする人も。
キャスター付きのケースに日用品を入れておく
リュックに非常用を兼ねて買い置き商品を入れておく
湿気対策がしてあるので、押し入れはなんでも収納場所♪
~こんな意見をいただきました。
「ほぉ~」と関心した収納場所
なるほど、そこに置くのかと感心した回答がありました。
それは、「玄関」と「ベランダ」です。
・「玄関」の靴箱(シューズクローク)に買い置き品を置いておく
・「ベランダ」に専用の小型物置(収納BOX?)を設置、置いておく
えっ、靴箱だとニオイは?
ベランダだと温度は?
そう思ったのですが、工夫次第で大丈夫だそうです。
調べると実施している方が何人かおられました。
思ってもみなかった場所を教えてもらったので、紹介します。
買い置きをなぜ、するのか。それぞれの理由を聞きました。
安い(値段) 24人
頻度(回数) 18人
ないと困る(記憶) 14人
備え 11人
買い物事情 6人
好き 3人
ポイント 3人
値上げ対策 3人
忘れた時のため 3人
その他
大別してみると、以上の理由がありました(重複あり)
実際に集まったご意見を分類しつつ、紹介してみました。
安いうちに・・・
手間を省く
単になくなったら困る
防災の意識~万が一に備えて
買い占めを経験、目の当たりにして意識が変わった
頻繁に買いに行けない事情があるから
好きだから
ポイントUP
値上がりに備えて
忘れるから
その他
まとめ
買い置きをしていると多く答えてくれたのは、
30代、40代が中心の女性でした。
買い置きをしている食材は何?
多い順から、
・インスタント麺
・水
・お菓子
買い置きしている日用品は何?
多い順から、
・洗剤
・トイレットペーパー
・歯磨き粉
どこの買い置きの品を収納しているか?
多い順から、
・洗面台下
・キッチン
・棚
-おわり-
コメント